皮膚科

皮膚の各種症状・疾患など、皮膚のトラブルは、当院に何でもお気軽にご相談下さい。
入院治療の必要性がある場合には、連携している総合病院へのご紹介も行います。

連携病院について

皮膚科の診療について

こんな症状があったら、当院にご相談下さい。 以下に記載のない症状や疾患であっても遠慮なくご相談ください。

  • 帯状疱疹
  • はしか
  • かぶれ
  • おむつかぶれ
  • 風疹
  • 水ぼうそう
  • 乾癬
  • 掌蹠膿疱症
  • 白斑
  • 各種皮膚腫瘍 など

皮膚のかゆみ、湿疹

湿疹はありふれた疾患ですが、夏は汗・冬は乾燥によるものが多く、また湿疹と似た症状でも実はかぶれ(接触皮膚炎)や虫刺され、帯状疱疹の初期のこともあります。

治療は発疹のある場所と程度にふさわしい炎症止め(痒み止め)の軟膏や内服薬を使用します。


にきび(尋常性ざそう)

若い方のにきびは成長に伴うホルモンと皮膚の変化で起こることが多いです。 成人のにきびは疲労・睡眠不足、また女性の場合は生理周期との関わりで起こることがあります。

にきびの正しい知識を持つことが治療と今後のにきび減少につながります。 特に睡眠や洗顔などの指導が大切だと考えております。

外用薬使用や、抗生物質の外用・内服などの治療があります。


じんましん

5人に1人が、経験するといわれている比較的頻度の高い皮膚疾患です。 膨疹(ぼうしん)と呼ばれる皮膚の限局性の浮腫(むくみ)と、その周りに赤いところ(紅斑)が急に現れたりします。

時間の経過とともに消えていきますが、慢性化すると根治が難しいため早期の診断・治療が欠かせません。


帯状疱疹

帯状疱疹は神経に沿って、帯状に疱疹(ブツブツ)ができ、その場所につよいピリピリとした痛みが起る病気です。

原因は、水痘・帯状疱疹ウィルスで、水痘(水ぼうそう)にかかった後、何十年も体内に潜んでいて、過労、睡眠不足、風邪などで体力が弱った際に、ウィルスが活性化されて発病すると考えられています。

身体中どこでも起こりますが、主に胸や背中、顔などに発症します。 初期からの診断と抗ウィルス薬の内服治療が重要となります。治療の開始が遅くなると神経痛が何年も残ることがあります。


単純ヘルペス

原因は単純ヘルペスウィルスというウィルスで帯状疱疹と同じく、幼時に感染して体内に普段ひそんでいるウィルスが体力の弱った際に活性化します。

症状ははじめに、くちびるや口の周りが赤くなり、数日後小さな水ぶくれができます。 それにともない、ムズムズとしたかゆみや、皮膚のほてり、ピリピリとした痛みを感じることもあります。

水ぶくれは2週間くらいでかさぶたになり治っていきます。抗ウィルス薬を内服すると早く治ります。


水虫(白癬)

水虫は白癬菌という真菌(カビ)の一種が皮膚表面の角質層に感染することで発症します。 症状としては皮膚がめくれたり、小さい水ぶくれや、かかとの角質肥厚などとして現れます。

足底や足の指の間に発症することが多いですが、股や頭部に感染することもあります。 診断には剥離した皮膚を顕微鏡で調べて、白癬菌 を確認する必要があります。

一般的には抗真菌外用薬で治療しますが、爪の中に白癬菌が感染した爪白癬の場合などは内服薬が必要となることもあります。


アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎はアレルギー疾患のひとつです。 乳幼児期に始まることが多く、強いかゆみをともなう湿疹ができ、症状が良くなったり悪くなったりを繰り返していきます。

これにより生命がおびやかされることはありませんが、激しいかゆみに悩まされるため「イライラする」、「気分が滅入る」といった精神的ストレスが強く、生 活の質(QOL= Quality of Life)への影響を十分考慮する必要があります。症状に合った治療が必要で、良好な状態を保つことが大切です。

治療で皮膚を良好な状態に保っていれば完 治も望めますし、支障のない生活を送ることができます。


タコ、うおのめ

タコ、うおのめとは、皮膚の角層が肥厚した状態を指します。 どちらも過度な体重圧迫などが原因でできてしまいます。

タコは皮膚の表面側に角層が肥厚したものです。 うおのめは皮膚の内側に向かって角層がくさび状に肥厚するため、押すと痛みます。

子供の柔らかい足にはタコ、うおのめは、まずできません。子供ではうおのめのように見えても、いぼ(疣贅)のことがほとんどです。